2009年06月22日

shock?shokubutsu/POPDROME service

12号店内で取り扱っているものを紹介!
shock?shokubutsu/服・雑貨・ジン・CD他

▲POPDROME service
http://www.popdrome.com/

チーム・キャシー(miaowzaki, dirty, bunnie)を中心に
ジンの独立系レーベルとしても活動。
DIRTYさんのつくるバッジやアクセサリーも紹介!

IMG_0425.JPG

 Kathy zine #2
 Team Kathy(miaowzaki, dirty, bunnie)
 92頁/A5
 500円
 特集は90年代USジン・シーンから出てきたクィア・パンク作家
 ミシェル・ティーと、パンク・ジンの歴史。


「特集 ミシェル・ティー あるクィアパンク作家の情熱的な挑戦と
複雑で落ち着きのない軌跡/ゼロックス時代の文学史 
またはパンクジンの伝統/みじめな入院の話とどろぬま離婚の真相 他」(表紙より)

 IMG_0426.JPG

 Romantic Friendship
 Dirty & Nami  24頁/A5 100円
 
 ダーティ(Team Kathy)&なみ(hair feminist)
 が作るスプリット・ジン。
 ふたりがそれぞれに少女時代を語ることで、
 現在のロマンティック・ フレンドシップが
 得難く尊いものとして輝く!

それぞれ自由気ままやりたい放題な漫画、イラスト、文章、写真
など。くっだらねーことやものすごーく個人的なこと、
世の中の役にはとうていたちそうもないことでも言いたいことは
言っちゃえ、見えなくてもいいものだって見せちゃえというふたり
共通のメッセージを発信。 

IMG_0421.JPG
 (左)Romangetic island
 Nami
 20頁/A5 100円
 4コマ風のコミックと文章、写真やコラージュ。
 今回もこれまでのなみちゃんのジンに
 負けず劣らず下ネタ満載。
だけどいつもにもましてスピリチュアル、
ページのそこここで天使が 微笑んでます。
もはや苦笑っていうより「ギャー」って感じの、ぶっちぎりの下品さ
と「世界中すべての人(もちろん自分も)の幸せと平和への祈り」とか
「〈信じる〉ということの大切さ」という力強いメッセージが
違和感なく共存する、まさになみちゃんその人のようなジン!

(右)Romangetic island予告編
Nami
free
次回『Romangetic island 2』から一話。
4/18の東京ZINESTERギャザリングのためにつくったフリーペーパー。


IMG_0444.JPG

 

 リボンネックレス
 300円
 
 チェーンには安全ピン付きで調節できます。




IMG_0442.JPG

 フェルトバッジ(Riot!/MAKE ZINE NOT WAR)
 各300円

 せんそうはんたいジンさんせいパッチ
 50円



現在、青山NOW IDeA by UTRECHTにて
 スウィート・ドリームスのスウィート・ワールド展 開催中
 2009.6.16 (Tue)〜6.25(Thu)
 http://www.utrecht.jp/aoyama/exhibition.html
 
音楽と、そのそばにある文化や冒険を集めたムック
『スウィート・ドリームス』第3号の刊行を記念し展示。

第3号にも掲載している俵谷哲典とセス・ハイによる作品の展示。
『Kathy』や『Carson』という名前のジンをつくってきた
チーム・キャシーの面々と共同で、過去、お互いの発行物上で紹介してきたり、お互いの制作に大きな示唆を与えてくれた音楽や書籍、ジンなどを集めてみました。

それらが、テーブルの上に並べてありますので、
自由に手に取っていただき、CDやレコードを聴いたり、ページを
めくったりしながら壁に掛けられた作品を眺め、のんびりと時間を
過ごしてもらえたら、と、思っています。

この展示を記念して、チーム・キャシーとスウィート・ドリームスの共同で新作ジンを発行・販売します。
今回、ギャラリーに集めたレコードやCD、ジンや書籍の記録と紹介を兼ね、そのひとつひとつを皆でレビューしてみました。
言うなれば、スウィート・ドリームスの素、チーム・キャシーの素、とでもいうような1冊
141 [ Sweet Dreams + Kathy zine/ 2009年6月/A5・24頁/300円]



posted by 12 at 12:28| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなもの、あります! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

shock?shokubutsu紹介/Lilmag

12号店内で取り扱っているものを紹介!
shock?shokubutsu/服・雑貨・ジン・CD他

▲Lilmag
http://lilmag.org/

ZINE(ジン)/ミニコミ/アーティストブック
多種多様なインディペンデント・パブリッシング
世界の同人誌・同人誌の世界
アートとサウンド
クラフトとD.I.Y.
……などなどを扱う小さなオンラインショップ

IMG_0339.JPG
shock?shokubutsuでは手に取ってみれるLilmagコーナーを常設!!!
モモさんセレクトのいろいろなジンが随時入荷しています。



IMG_0340.JPG 少女と少年と大人のための漫画読本 2008-2009
 野中モモ編/Lilmag/2009年5月10日/A5・84頁
 600円
『少女と少年と大人のための漫画読本』の2008-2009年版。
 女性および70年代生まれの人の声多めで、
 順位はつけずに2008年に面白かった作品と
 2009年の注目作品を徹底紹介する漫画ガイド本


IMG_0404.JPG Sweet Dreams issue 3
  SWEET DREAMS/2009年5月15日/四六判・192頁
 1,260円
 音楽中心に世界各地の不思議におもしろき試みの現場を
 レポートする『Sweet Dreams』第3号。
 これが一誌あるだけでいろんな場所との距離が
 グッと縮まる気がするリトルマガジン。


IMG_0406.JPG TWEE GRRRLS CLUB
 /2009年6月/A5・52頁+おまけ
 735円
 インディー・ポップを愛する東京の女の子チーム
 TWEE GRRRLS CLUBが 贈るファンジン第3弾。
 彼女たちがいま気になるバンドへのインタビューと
 レビューがぎっしり。


IMG_0405.JPG  Girls' Comic At Our Best! vol.4
  close/cross/2009年5月9日/A5・60頁
 400円

 「白泉社「LaLaDX」誌で1995〜2002年まで連載された、
 麻生みことの代表作『天然素材でいこう。』を取り上げています。




IMG_0342.JPG

 mixtape
 メルボルンの女性ふたりが編集するクラフト・ジン




 右) MixTape #8 800円
 カップケーキの流行について、リメイク名人に予算20ドル以下の
 全身コーディネートをお願い、ランチボックス・コレクション公開
 など手づくりとその周辺文化にまつわる話題をお届け。

 左) MixTape #7 650円
 「THE KIDS ISSUE」と銘打って一冊まるごと子育て特集。
 


IMG_0345.JPG WORN
 カナダの自主制作ファッション雑誌。
 ファッションのもともとの意味に立ち返り、
 衣服とスタイルにおいて永続する価値とは
 何かを見つけることを目指している」
(公式サイトより)http://www.wornjournal.com/html/


 右)WORN fashion journal#7/A/W2008/280mm×215mm・48頁
 1,000円
 機織りアーティストのエリフ・セイダム&ケイティ・ジュンへの
 インタビュー(今号の表紙も彼女たちの作品)他。

 中)WORN fashion journal #3/Fall 2006/280mm×215mm・48頁
 1,000円
 ファッションが好きなら映画、音楽、歴史も気になって当然よね、
 とばかりに様々なトピックを文章とヴィジュアルで追求。

 左) WORN fashion journal #4
 1,000円
 モントリオールのアート&ファッション・シーンで活動する24人が
 白いキャンバスバッグをリメイク。他



IMG_0341.JPG

 右)MAKE A ZINE!
 Bill Breant & Joe Biel/Microcosm Publishing/
 2008年/140mm×175mm・160頁 900円
 ジンを作って発表しコミュニケーションするための方法と
 ヒントがまとめられた一冊。

 左)SEEDS an anthology of comics about food
 Trees and Hills Comics Group/2008年/60頁・215mm×135mm+おまけ
 700円
 食べ物をテーマにしたコミック・アンソロジー。
 アメリカ合衆国北東部(ヴァーモント州・ニューハンプシャー州、
 マサチューセッツ州)の漫画家グループ "Trees &Hills Comics Group" の
 18人が寄稿。おまけにミニ・レシピ・ブックレット(16頁)と野菜の種など。


IMG_0343.JPG
 hoopla
 radical cross stitch
 http://radicalcrossstitch.com/




 右)hoopla #3radical cross stitch/2008年10月/A5・32頁
 500円
 刺繍や編み物などの手づくりを見直し、社会政治的なメッセージの伝達手段として
 利用するラディカル・クラフトの世界。
 今号のテーマは「ラディカル・インスピレーション」。
 こういった活動に関わるようになったきっかけや作品のインスピレーションの源に
 ついて世界各地のクラフターが語ります。
 
 左)hoopla #2adical cross stitch/2008年6月/A5・32頁
 500円
 再開発計画に伴って放置されたままの空き地を囲むフェンスのマス目に
 クロスステッチで「ここに住ませろ」と記したり、
 FOOD NOT BOMBSニンジンの編みぐるみを編んだり。
 手芸を鍵に人と繋がり、世の中に働きかけようとしている人たちの活動報告は
 とても刺激的。フリーパターンも収録。


IMG_0346.JPG
 右)GIRLS LIKE US #8
 /FALL 2009/227mm×165mm・82頁 1,500円
 アムステルダムで制作されニューヨークの出版社から
 刊行されるスタイリッシュなレズビアン・カルチャー誌。
 テキストは英語。


 左)FIGRE 8 #5/pony boy press
 500円
 ファット・アクティヴィズムお楽しみ本。


IMG_0344.JPG

 週間車窓
 「吉祥寺 - 中野間の車窓風景を
 ボンヤリ眺めるフリーペーパー」
 中野のタコシェと吉祥寺のバサラブックスで
 毎週配布されていたフリーペーパーの半年分が一冊に。



 右)週刊車窓 2008年1月ー6月分ぜんぶ+α
 武蔵野ヘルスセンター車窓課/2008年8月/A5・64頁
 500円
 googleストリートビューで何でもわかると思ったら大間違いだ!(当たり前だけど)
 ということを証明する、一度しかない大切な2008年春夏の記録です。

 左)週刊車窓 2008年7月ー12月号分ぜんぶ+α
 武蔵野ヘルスセンター車窓課/2009年2月/A5・64頁
 500円
 2008年下半期の総集編。
 各号への書き下ろしコメント(今回は写真も入って情報量アップ!)と
 特別編お隣バージョン(井の頭線)を収録。


IMG_0427.JPG

  Karen issue3
 Karen magazine/2007年/168mm×230mm・64頁
 2,000円
 イングランド南西部の村に住むデザイナー/アーティスト
 カレン・ルボックによる、「普通」をテーマにした一冊。
「カレンが気になるのは何を着るかよりお天気、
 セレブより賞味期限。
 カレンマガジンは日々の喜びの一皿を、丁寧に観察し、
 特別にユニークなものとしてお出しします。

IMG_0429.JPG
  The Dirty South Cook Book
 /HOT DAMN AND HELL YEAH RECIPES
  FOR HUNGRY BANDITS

  Vanessa Johnson/Ryan Splint/Microcosm Publishing
 2007/A5・128頁
 900円

 ヴィーガン料理レシピ・ジンの名作と名高いヴァネッサの
『The Dirty South』#1~3とライアンの『HOT DAMN AND HELL YEAH 』  を、Microcosm Publishingが一冊の本にまとめました。
 前者は、「肉は入ってないけど植物油はガンガン使うわよ!」
 というスタンスで南部の味を紹介。
 ヴェジタリアンでも強めで濃厚でおいしい味は作れる!
 というアプローチが貴重です。

IMG_0430.JPG 

 (右) murren vol.2
  murren編集部(編集・発行人=若菜晃子
 編集協力=岡部史絵)/2007年12月
 128mm×182mm・48頁 525円
「冬は寒い。寒いという現実を通して自然を感じる季節。
 眠って春を待つ」(本文より)
 サブタイトルは「山と街のあいだ。」

 (左)THE THRIFTY CRAFTER
 APARTMENTCAT/34頁
 500円
 オーストラリア発の手づくりHOW TO本。
 イラスト入りでアイデア満載。


posted by 12 at 02:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなもの、あります! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。