高江!2/1 10時30分 防衛局が大人数で工事強行しています!
【抗議・質問の電話は下記へ】
沖縄防衛局098-921-8131
防衛省03-5366-3111
内閣官房03-5253-2111
仲井眞知事098-866-2000
沖縄県基地対策課098-866-2460 FAX:098-869-8979
東村役場 TEL:0980-43-2201 FAX:0980-43-2457
最新情報は高江のブログで→ http://takae.ti-da.net/
★★★
12号店でも定例会や、ゆんたく高江イベントの会議などをしている
ゆんたくの人たちによる 緊急イベント!
高江現地の状況が、昨年末からとても酷い状況です!!!
ゆんたくの仲間も現地に駆けつけています。
★★★
2月6日(日)
14:30スタート
上映会「いま、高江で何がおこってるの?」@東京国立
場所:国立・地球屋 http://www.chikyuya.info/
(国立市東1-16-13 B1 JR中央線国立駅 南口から徒歩5分
「大学通り」沿い左側、バーミヤン向かいのビル地下)
入場:無料(カンパをよろしく!)
内容1:高江の普段の映像とヘリパッド問題のおさらい
2:高江の最近の動きの映像
3:1/7 住民の会の沖縄防衛局への要請行動映像
主催:ゆんたく高江 http://helipad-verybad.org/
【よびかけ文】
沖縄本島北部のやんばる地域にある高江は、人口約160人の小さな集落。
豊かな水に恵まれた深い森には、天然記念物のヤンバルクイナやノグチゲラをはじめ、
数多くの希少動植物が生き、人々は何の心配もなくのどかに暮しています…
あの米軍北部訓練場さえなければ。
高江は今までもずっと、米軍北部訓練場の基地被害に悩まされてきました。
その高江がいま、国という大きな力によって、さらなる暴力にさらされています。
政府は辺野古への新基地建設とセットで、高江集落を囲むようにして
6ヶ所の米軍ヘリパッド(ヘリ着陸帯)の新設を計画。
防衛省は住民との対話を一貫して拒み、ヘリパッド建設に反対する住民を
「通行妨害」で提訴し、さらに座り込みが手薄になる早朝や、
公判で住民が那覇地裁に出かけている隙を狙って、ヘリパッド工事を強行して
きています。昨年末、米軍ヘリによるホバリングで座り込みのテントが破壊された
事件のときも、防衛省は住民の安全を守るどころか、米軍をかばう発言に終始する
有様でした。
住民を無視しなりふりかまわず強行される工事と、基地被害のさらなる押し付け。
一体、これのどこが「負担軽減」なのでしょうか。
高江の人々はいまこの瞬間も、24時間体制でこれらの暴力に抗っているのです。
高江の「ヘリパッドいらない住民の会」では、このかんの動きをつぶさに記録し、
インターネット上で公開しています。
私たちは急遽、これらの映像をみんなで見る機会を設けることにしました。
上映会の最後には、防衛省に向けてのメッセージをみなさんに書いていただこうと
考えています(おてがみ、抗議文、何でもOKです)。
沖縄高江からの悲鳴にも似たような思いを、ぜひ一緒に共有して下さい!
やんばる東村 高江の現状
http://takae.ti-da.net/